櫻井子安神社(千葉県旭市)

■櫻井子安神社
  • 櫻井子安神社メイン画像1
  • 櫻井子安神社メイン画像2
  • 櫻井子安神社メイン画像3
  • 櫻井子安神社メイン画像4
  • 櫻井子安神社メイン画像1
  • 櫻井子安神社メイン画像2
  • 櫻井子安神社メイン画像3
  • 櫻井子安神社メイン画像4
神社名 櫻井子安神社
神社名(かな) さくらいこやすじんじゃ
所在地 〒289-0504 千葉県旭市櫻井1264
電話 0479-68-3387
受付時間 9:00~17:00
ホームページURL https://www.kajiro.jp/
取扱い種目 縁結び、子授け、安産祈願、お宮参り、七五三、成人報告祭、新年家内安全祭
初穂料(祈祷料) 5,000円、7,000円、10,000円
おすすめの撮影スポット① 櫻井子安神社のおすすめ撮影スポット1
社殿の前にて撮影されると提灯、幟も写ります。
おすすめの撮影スポット② 櫻井子安神社のおすすめ撮影スポット2
参道の手前で撮影されると境内全体が収まります。
おすすめの撮影スポット③ 櫻井子安神社のおすすめ撮影スポット3
祈願玉を撫でたり、抱かかえたりしたところを撮影するのも良いです。
神社の由緒 東庄町舟戸の「左右大神(白鳳12年[683年])」の境外社として櫻井の地に鎮座しており、御祭神に木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)を奉齋しております。
勧請の年月は、詳らかではありませんが、極めて古くに此の地に祀られました。
古来当神社は、お祀りしている御祭神からもお分かりのとおり良縁を求める人々の縁結びのご利益、出産は勿論、なかなか子宝に恵まれない婦人の信心宿願あれば顕著な霊験があるとして、遠くからも陸続と参詣者があり、上代郷櫻井(古き土地の名称)の子安さまと尊称されていました。また、古くは櫻井子安大神と呼ばれております。
口伝によれば、当社の赤麻紐(子安さまの赤帯)は、男女の縁は固より親子の縁をも繋ぐと云われ、良縁を望む子女、子宝に恵まれない婦人は、懐中に抱くことによりその願いが叶うと伝えられています。
後に、この赤麻紐は、良縁、子宝安産の他にも健康、学業、開運等の御利益もあるとお守りとして人々に大切にされております。
神社からひとこと 緑に囲まれた場所にある可愛らしい神社です。出産からお子様の成長、良縁を結ぶまで人生の折々でお参り頂ける神社です。境内には、様々な縁を結ぶ「祈願玉」という大きな抱きかかえる木の玉があります。是非、ご来社頂きお祈りをしてみてください。