下野厄除大師

■下野厄除大師
  • 下野厄除大師 外観1
  • 下野厄除大師 外観2
  • 下野厄除大師 外観3
  • 下野厄除大師 外観4
  • 下野厄除大師 外観1
  • 下野厄除大師 外観2
  • 下野厄除大師 外観3
  • 下野厄除大師 外観4
神社名 下野厄除大師
神社名(かな) しもつけやくよけだいし
所在地 栃木県下野市下古山928-1
電話 0285-53-1180
受付時間 9:00 ~ 16:00(最終祈願時間15:00~)
ホームページURL shimotsukedaishi.com
取扱い種目 お宮参り、七五三、十三参り、結婚式、厄除、交通安全祈願(車のお祓い) 等 その他あり お問い合わせください。
初穂料(祈祷料) 安産 7,000円 / 初宮 7,000円 (双子は12,000) / 七五三 7,000円 (二人は12,000円) / 厄除 5,000円~ / 交通安全祈願(車のお祓い) 7,000円
おすすめの撮影スポット 下野厄除大師 スポット1
1. 仁王門(におうもん)
 仁王門内の金剛力士像は迫力満点。
下野厄除大師 スポット2
2. 聖天堂(しょうてんどう)
 さまざま良縁を結ぶ秘仏の歓喜天が祀られる。
下野厄除大師 スポット3
3. にゃんにゃん堂
 猫好きの参拝者に人気なスポット。
神社の由緒 弘安5年(1282年)に創建されたと伝えられており、宇都宮一族が盛んに勢力を伸ばしたった鎌倉時代、宇都宮城の南方を守りを固める為に、時の多功城主の三男、児山三郎左衛門ノ尉朝定がこの地に築城する際、一道上人。招き、児山城総祈願所とした。勝運・厄除けを日々祈願祈祷し続け、建武元年(1334年)には中興永尊上人代にて安産子育の法を伝授され民衆達にもご利益が広まった。山門(現在の仁王門)も建武元年の建築と云われている。
神社からひとこと 安産祈願、お宮参り等個別祈願となっているため、周囲を気にかけることなく、安心してお詣りいただけます。ご予約はお電話、ホームページのお問い合わせフォームから受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。