乃木神社

■乃木神社
  • 乃木神社 外観1
  • 乃木神社 外観2
  • 乃木神社 外観3
  • 乃木神社 外観1
  • 乃木神社 外観2
  • 乃木神社 外観3
神社名 乃木神社
神社名(かな) のぎじんじゃ
所在地 栃木県那須塩原市石林795
電話 0287-36-1194
受付時間 9:00 ~ 16:00
ホームページURL https://www.nasu-nogijinja.jp/
取扱い種目 お宮参り、七五三、十三参り、成人式、結婚式
上記のほかランドセルのお祓いなども承っております。
初穂料(祈祷料) 5000円からお気持ちにて
おすすめの撮影スポット 乃木神社 スポット1
1. 神馬舎
 皇太子時代の大正天皇から賜った馬で「殿下」にちなんで殿号(しんがりごう)と名付けられました。
乃木神社 スポット2
2. 乃木清水
 将軍は明治天皇より別邸の誇りとするものを尋ねられた際、この清水と答えられました。別邸滞在中、起床後この清水でコップ一杯の水をすくい、口をすすぎ顔を拭われたと伝えられています。
乃木神社 スポット3
3. 静沼
 元は乃木家の水田でしたが戦後池として地元の憩いの場としました。
神社の由緒 乃木神社は、乃木将軍として今でも親しまれる乃木希典命ご夫妻を祀ります。神社の北東には別邸があり、将軍ご夫妻は数度の休職期間を別邸に滞在し、「農は国の大本なり」と仰せられ自ら田畑を耕され勧農の範を示され、地元石林の住民とも親しく交流、晴耕雨読の日々を過ごされました。 明治45年7月30日明治天皇が崩御され、そのご大葬が行われた9月13日夜、ご夫妻は殉死を以て明治天皇のご聖恩に報いられました。 青山葬儀場で行われた将軍ご夫妻の葬儀当日、ご遺徳を偲ぶ地元の住民は別邸において遙拝式を斎行しました。その場で後に乃木神社初代宮司となる大田原神社の手塚元氣宮司は、将軍の神霊を土徳の神として祀る神社の創立を提議し、参列者の絶大な賛同を得て神社創立が決定しました。
神社からひとこと 文武両道の御神徳のほか、学習院の院長時代の御事績から子供の守り神との崇敬を集めています。