四條畷神社

■四條畷神社
四條畷神社 外観1
神社名 四條畷神社
神社名(かな) しじょうなわてじんじゃ
所在地 大阪府四條畷市南野2-18-1
電話 072-876-0044
受付時間 午前9時~午後5時 ご祈祷は午前9時~午後4時30分まで受付
ホームページURL https://shijonawatejinja.or.jp/
取扱い種目 各種祈願子授祈願、安産祈願、初宮詣、七五三詣、十三詣、厄除祈願、結婚式、心願成就など
初穂料(祈祷料) 初宮詣10,000 円、七五三詣ほか 5,000 円
おすすめの撮影スポット 四条畷神社 スポット1
四条畷神社 スポット2
神社の由緒 正統とされた南朝に忠義を尽くされた名将 楠正行(くすのきまさつら)公を 主祭神に祀り、明治23年に鎮座。 大正14年には、御祭神の御母堂さまをお祀りする御妣(みおや)神社が鎮座し、御祭神を「忠孝両全(忠義・孝行ともに完全)」の人として育て上げたことから、女性の鑑、子宝、子育ての神として崇敬を頂いております。
神社からひとこと 年中豊かな緑をたくわえ、春には桜、秋には紅葉をはじめ、季節ごとの木々や草花が境内を彩ってくれます。