常磐神社

■常磐神社
  • 常磐神社 外観1
  • 常磐神社 外観2
  • 常磐神社 外観3
  • 常磐神社 外観1
  • 常磐神社 外観2
  • 常磐神社 外観3
神社名 常磐神社
神社名(かな) ときわじんじゃ
所在地 茨城県水戸市常磐町1-3-1
電話 029-221-0748
受付時間 9:00~15:30(祈祷受付)
ホームページURL https://komonsan.jp/
取扱い種目 安産/初宮詣/七五三/十三参り/成人祝/結婚式
初穂料(祈祷料) 安産/初宮詣/七五三/十三参り等の祈願参拝:5,000円〜
結婚式:50,000円~
おすすめの撮影スポット 常磐神社 スポット1
常磐稲荷神社(末社)前の鳥居は人気のスポット
常磐神社 スポット2
春は山桜やソメイヨシノが咲き誇る
常磐神社 スポット3
七五三の時期は、紅葉も見頃を迎える
神社の由緒 「水戸の黄門様」として親しまれている水戸藩第2代藩主徳川光圀公(義公)と、偕楽園や弘道館を創設された第9代藩主徳川斉昭公(烈公)を祀る神社です。両公の徳を慕う人たちによって偕楽園内に祠堂が創立され、明治7年に偕楽園の一部を境内として創建されました。境内には戦火を免れた御鎮座当時の神楽殿、神饌殿の二棟を改築して建てられた能楽殿があり、各種神賑行事が行われます。
神社からひとこと 偕楽園に隣接し、水戸の名君を祀る神社です。学業成就や交通安全のご祈祷も承っています。