寒河江八幡宮

■寒河江八幡宮
  • 寒河江八幡宮 外観1
  • 寒河江八幡宮 外観2
  • 寒河江八幡宮 外観3
  • 寒河江八幡宮 外観4
  • 寒河江八幡宮 外観1
  • 寒河江八幡宮 外観2
  • 寒河江八幡宮 外観3
  • 寒河江八幡宮 外観4
神社名 寒河江八幡宮
神社名(かな) さがえはちまんぐう
所在地 山形県寒河江市八幡町5-70
電話 0237-86-6258
受付時間 ご祈祷 9:00~16:00(要予約、最終受付15:30)
授与所 9:00~17:00
ホームページURL https://www.sagae-hachimangu.org/
取扱い種目 安産、初宮詣(お宮参り)、七五三(例年10月「スポーツの日」以降~12月第1週日曜)、成長祈願、神前結婚式、家内安全、社内安全、厄祓、交通安全、子宝祈願、病気平癒 等
※安産祈願の腹帯:さらしの腹帯を授与品としてご用意しています。また、御祈祷ご予約の方がご持参いただいた腹帯も、その当日のお祓いが可能です。
初穂料(祈祷料) 七五三:5,000円~
個人祈願:6,000円~
団体祈願(必勝祈願等):10,000円~
おすすめの撮影スポット 寒河江八幡宮 スポット1
社殿正面:落ち着いた雰囲気で参道と社殿が映えます。混雑時は譲り合っての撮影にご協力ください。
寒河江八幡宮 スポット2
神輿蔵(土日祝限定):歴史ある御神輿の蔵を背景に趣深い一枚を。
寒河江八幡宮 スポット3
室内用金屏風(七五三期間中):和室待合室に金屏風と立て看板を設置。雨天時でも快適に記念撮影ができます。

※その他スポットとして稲荷神社前の赤鳥居、ひな人形・五月飾り展示時期には初宮詣・初節句として屋内撮影もおすすめです。
※カメラマンの昇殿は平日のみ可能です。社殿内撮影をご希望の場合は、ご予約時に必ずお問い合わせください。
神社の由緒 当宮は山形県寒河江市に鎮座し、約900年の歴史をもつ格式ある神社です。『出羽国風土記』および古社縁起によれば、西暦1060年、源頼義・義家が前九年の役の勝利祈願を行い、八幡宮を勧請。神職を招き3000坪の地を奉納したのが始まりと伝えられます。以来、寒河江荘の総鎮守として信仰を集め、現在に至るまでご崇敬を賜っております。例大祭では流鏑馬が奉納され、寒河江まつりでは約4,000名もの担ぎ手が集い、神輿の祭典が圧巻です。
神社からひとこと 河江八幡宮では、安産祈願、初宮詣、七五三、成長祈願、神前挙式など、人生の節目に関する諸祈願のご予約を承っております。
人生の大切な節目に際し、健やかなるご成長とご健康、そしてご家族皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
皆さまが心穏やかにご参拝いただけるよう、清らかな空気の中、あたたかくお迎えいたします。

<ご予約、その他ご案内事項>
・ご希望日が限られる方は、お早めのご予約をおすすめいたします。
・ご予約は電話または参集殿窓口にて承ります。
・七五三は例年、10月「スポーツの日」以降~12月第1週日曜の期間で承っており、期間外は「成長祈願」としてご案内しております。
・ご祈祷は20分間隔でご案内。ご予約時間の10分前までにお越しください。
・いとこ同士・ご親戚との合同ご祈祷も承ります。ご予約時にお申し付けください。
・当社は全館バリアフリー対応です。小児用車椅子やバギーご利用のお客様もそのままご参拝が可能です。
・大きな音や混雑が苦手なお子様への配慮も可能です。ご予約時にご相談ください。
・服装については、スーツまたは和装でお越しください。Tシャツ、短パン、ノースリーブ、ジーンズ等のラフな服装ではご案内を控えさせていただく場合がございます。
・ご予約内容の変更やキャンセルの場合は、社務所までお電話にてご連絡ください。