竹駒神社

■竹駒神社
  • 竹駒神社 外観1
  • 竹駒神社 外観1
神社名 竹駒神社
神社名(かな) たけこまじんじゃ
所在地 宮城県岩沼市稲荷町1-1
電話 0223-22-21-1
受付時間 8:30~16:00
ホームページURL https://takekomajinja.jp/
取扱い種目 五穀豊穣/家内安全/商売繁昌/安産祈願/初宮参り/七五三参り/厄除け/社業繁栄/方位祓/交通安全/開運祈願/健康祈願/海上安全/結婚式 等
初穂料(祈祷料) 各種祈願5,000円~
おすすめの撮影スポット 竹駒神社 スポット1
御社殿前
竹駒神社 スポット2
唐門前
神社の由緒 竹駒神社は古来より日本三稲荷のひとつに数えられており、極めて霊験あらたかな神社と崇められ、宮城県岩沼市稲荷町に鎮座致します。
当社は第54代仁明天皇の御代、承和9年(西暦842年)に「小倉百人一首」にも 名前を連ねる参議小野篁(おののたかむら)卿が多賀城の陸奥国府に陸奥守として ご着任の際、奥州鎮護の神としてこの地にご創建されました。
江戸時代には仙台藩伊達家歴代藩主の手厚い庇護のもとで信仰の基盤がつくられ、 往古よりご利益と福徳を授けて下さる「福神さま」として多くの尊崇を集めておりま す。
神社からひとこと 令和8年(2025年)は竹駒神社にとりまして12年に一度の午歳御縁年にあた ります。この午歳の由来は稲荷大神が京都の稲荷山に降臨された故事と深い 関りがあります。特に初午や午歳にお詣りすることは福を招くとして悠久の昔か ら今日に至るまで庶民から篤く信仰されてきました。この意義深い午歳御縁年 に竹駒さまに御参拝ください。