七五三の着付けの解説ページ

七五三 着付けマニュアル
七五三 着付けマニュアル 被布タイプ 七五三 着付けマニュアル 羽織袴 七五三 着付けマニュアル 羽織袴(かんたん) 七五三 着付けマニュアル 四つ身
e
e
e
e
被布タイプの着付け
着付け 被布女の子1

①袖無し長襦袢を着せて、腰ひもを結びます。衿元はぴったり合わせます。

着付け 被布女の子2

②着物を着せて腰ひもを結びます。裾はくるぶしくらいに合わせ、半衿は1~2cmほど出します。

着付け 被布女の子3

③被布を着せてシワを整えます。

羽織袴の着付け
着付け 羽織袴1

①衿もとを首にピッタリと合わせるように、袖なし襦袢を着せて腰ひもで締めます。

着付け 羽織袴2

②着物を着せて下前から合わせます。半衿は、1~1.5cmくらい出します。

着付け 羽織袴3

③上前を合わせて腰ひもを締めます。シワやたるみをきれいに整えます。

着付け 羽織袴4

④帯を2周巻きます。あまり強く締めて苦しくならないように注意しましょう。

着付け 羽織袴5

⑤帯を後ろの中心で「て」の部分を約40cm残し、ひと結びして引き締めます。

着付け 羽織袴6

⑥「たれ」の部分を手にとって、15cm幅ずつ中へ折り込んでいきます。折り込んだ「たれ」は山折りにして立体感を出します。

着付け 羽織袴7

⑦「て」の部分を、先ほど折り込んだ「たれ」に巻きます。余った部分は帯の間に入れます。

着付け 羽織袴8

⑧袴をはかせます。体とひだの中心がずれないように前ひもを合わせます。袴の後ろは下に垂らしておきます。

着付け 羽織袴9

⑨帯が1cmくらい見えるように袴をおさえます。

着付け 羽織袴10

⑩前ひもを後ろにまわし、帯の結び目をおさえるように交差させます。さらに前で少し下の位置で交差させて後ろにまわします。

着付け 羽織袴11

⑪帯の結び目の下あたりで前ひもを結びます。

着付け 羽織袴12

⑫袴の後ろを背中につけます。腰板についているへらを帯と背中の間にはさみ、腰板を結び目の上に安定させます。

着付け 羽織袴13

⑬後ろひもを前にまわし、前ひもの内側にクロスするように通します。体の中心でひもの内側に、後ろひもを上から下に2回くぐらせます。

着付け 羽織袴14

⑭右のひも先を手に取り、7cmほどの長さで中へ折り込んでいきます。

着付け 羽織袴15

⑮左のひも先を折り込んだひも先の中心に上からまっすぐ下ろし、十文字になるように整えます。

着付け 羽織袴16

⑯十文字の横と縦が同じ長さになるようにします。ひもが長い場合は数回巻きます。

着付け 羽織袴17

⑰上と下の輪をつくって先端を内側に折り込み、十文字をきれいに整えます。

着付け 羽織袴18

⑱袴のずれ落ちが心配な場合は、サスペンダーを袴に取り付けます。

着付け 羽織袴19

⑲帯ではなく袴にサスペンダーを取り付けるようにして下さい。

着付け 羽織袴19

⑳羽織を着せて、衿を外側に半分おります。末広や懐剣を飾り、羽織ひもをつけて完成です。

※着物が袴より長くなりそうな場合は、着物の裾をまくりあげて角帯に挟み込みます。

着付け 羽織袴21

着物の裾を、角帯の下へ挟み込みます。

着付け 羽織袴22

角帯にくづらせた裾を下向きにして整えます。

着付け 羽織袴23

袴をはかすときは着物を角帯にはさんだ上から袴紐を交差させます。

羽織袴(かんたん)の着付け
①【長襦袢】

長襦袢を着せて向かって左を下にしてわきに紐を通します。衿元はピッタリ合わせます。

かんたん袴着せ方1
かんたん袴着せ方2-1 かんたん袴着せ方2

後ろで紐をクロスして、前で結びます。

②【着物】

長襦袢の衿が1cm~2cm見えるように紐を脇に通して着物を着せます。

かんたん袴着せ方3
かんたん袴着せ方4-1

後ろで紐をクロスして、前で結びます。

かんたん袴着せ方4-2

後ろの着物のしわを両端によせます。

③【袴】

袴を履かせます。袴の裾を足首の位置に合わせて、袴の中心と袴の十文字の中心をそろえて袴を着せます。

かんたん袴着せ方5

紐を後ろに回し、しっかりと結びます。

かんたん袴着せ方6
かんたん袴着せ方7-1

後ろの袴のへらを結び目にさします。結び目の上に、袴のリボンをのせるようにします。

かんたん袴着せ方7-2

紐を前に回します。

かんたん袴着せ方8-1

後ろから回した紐①のマジックテープと、袴の右側のマジックテープをとめます。

かんたん袴着せ方8-2

そのまま紐①の先端についているマジックテープと紐②のマジックテープをしっかり合わせてとめます。

④【羽織】

羽織を着せます。

かんたん袴着せ方9
かんたん袴着せ方10
⑤【仕上げ】
かんたん袴着せ方11-1

懐剣を、向かって右側の着物と簡単袴の間に入れます。

かんたん袴着せ方11-2

羽織袴紐またはチェーンを、羽織のわっかに引っかけます。

 
※補足
かんたん袴着せ方12-1
 
かんたん袴着せ方12-2

袴のずれが気になる場合はサスペンダーをつけてください。

四つ身の着付け
着付け動画 四つ身女の子1

①長襦袢の衿を首に沿わせるように着せて、和装ベルトで締めます。(長襦袢は着物から見えないように着せます))

着付け動画 四つ身女の子2

②着物を着せたら上前で着丈と見幅を決め、下前を巻き、上前を合わせ、腰ひもで締めます。裾は足の甲すれすれが良いでしょう。

着付け動画 四つ身女の子3

③腰ひもを締めた後、前と後ろの丈を整えます。

着付け動画 四つ身女の子4

④半衿は1.5~2cmほど出すように衿を合わせて、おはしょりを綺麗に合わせます。

着付け動画 四つ身女の子5

⑤衿やおはしょりを崩さないように腰ひもを締めます。結んで余った紐は入れ込みます。

着付け動画 四つ身女の子6

⑥余った布部分を、先ほど結んだ腰ひもにかけ、おはしょりを調整し、伊達〆めを巻きます。

着付け動画 四つ身女の子7

⑦作り帯をつけます。帯を胴に巻き、ついている紐を前側で結び、帯の中に入れ込みます。

着付け動画 四つ身女の子8

⑧帯に付いている「ヘラ」を帯と背中の間に差し込みます。ついている紐を前側で結びます。

着付け動画 四つ身女の子9

⑨帯揚げを仕上げ、帯締めは丸結びで締めます。

着付け動画 四つ身女の子10

⑩しごきを巻き、帯の中央よりやや左側で蝶結びをします。

着付け動画 四つ身女の子11

⑪箱迫(はこせこ)や扇子等を飾って完成です。