最新のレンタル商品情報、流行、豆知識情報|RENCAブログ

ショップニュース

お宮参り ~夏こそ季節感を大切に~

2014/06/24 おすすめ
お宮参り ~夏こそ季節感を大切に~

日本の四季を感じる

七五三や成人式など、日本各地どこの地域も時期や季節が決まっていますが、赤ちゃんのお宮参りは皆さん時期がそれぞれですよね?

赤ちゃんが御生まれになってから30日~100日の間に神社に参るのが一般的ですから、それもそのはずですね(*^_^*)
春夏秋冬・・・皆さん四季折々のお参りとなります。

赤ちゃんが御生まれになった季節を感じながらご家族揃って神社へお参りに。
あぁ、なんて日本的ですばらしい光景でしょうか。。。




これからの季節ですと少々暑い時期になりますが、これもまた日本の四季。
夏には夏らしい装いがお勧めです。



昔にさかのぼりますが、江戸時代の頃に夏着物の素材として発展した「絽(ろ)」。
この素材は、薄く透き通り軽くてとても涼しげです。

着るものにも見るものにも、風鈴の音のように「涼」を感じさせてくれます。




 
お宮参り ~夏こそ季節感を大切に~

「絽」の素材で仕立てた産着。

お宮参り主役の赤ちゃんに「絽」の産着をたくさんご用意いたしました。
粋で、夏らしく、そして涼しげで大変お勧めです。






そしてお母様、おばあちゃまには「絽」の夏訪問着がお勧めです。
お宮参り ~夏こそ季節感を大切に~

「絽」の素材で仕立てた訪問着。


基本的に春秋冬は「袷」や「単衣」といった透けない着物を着ますが、
夏に限ってはやはり季節感のでる「絽」の夏着物がお勧めです。

7月、8月にお宮参りをご予定の場合はぜひご検討くださいませ。




産着,初着ページ(男の子用女の子用)  
訪問着,付下げページ(母親、祖母

シェアする

  • x
  • facebook
  • LINE