最新のレンタル商品情報、流行、豆知識情報|RENCAブログ

ショップニュース

2014/10/01おすすめ

浅田真央ちゃんブランド”MaoMao”の七五三着物!

日本女子フィギュア選手浅田真央ちゃんプロデュースのブランド「MaoMao」の753衣装をレンタルで☆ 以前このブログでご紹介させていただきました「MaoMao」の商品撮影が完了し、RENCAサイトにアップいたしました(^^)/ 遅くなってごめんなさい!なんとかシーズンに間に合ったかな??? 今回アップさせていただいた商品は全部で7点。全て3歳女の子用の「被布」です☆ 被布がピンク地で着物は色とりどり 1AP3133000 被布は白地、着物は赤地 1AP3132000 被布が赤地、被布はピンク地 1AP3135000 被布が黄色地で着物が黒地 1AP3134000 全体的にピンク色の 1AP3136000 淡い色とりどりの花柄 1AP3130000 水色の被布にピンク地の着物 1AP3131000 どの着物も3歳の可愛らしいあどけなさにピッタリな衣装となっております(^◇^) RENCAなら七五三シーズンギリギリのご予約も対応可能です。 レンタルをお考えの方は是非ご利用ください☆

2014/08/24おすすめ

753レンタル★レトロ風モダン着物

NHK連続テレビ小説「花子とアン」 みなさん見てらっしゃいますか?? 私は個人的に、石橋蓮司さん(ドラマ中では安東周造(花ちゃんの祖父)役を演じる)が好きなので、夕食時に録画したものを見ています。(既にドラマ中ではお亡くなり、もうほとんど登場されていませんが(^_^;)) このドラマは明治時代が背景なので、着物や袴を着た登場人物が多いですよね? 時代背景に合わせた着物なので、非常にレトロな着物です。 やっぱり昔の着物って、なにか今にはない独特な良さがあるな~といつも思うんです(´・ω・`) 日本独特の柄や色使いでしょうか。 そんな感覚をお持ちの方は、きっと若い方にも多いはず! 現に最近は、レトロモダンと称されるジャンルが人気の様です。 RENCAにもございますよ!レトロモダンな着物!! 先日は「モダンアンテナ」というブランドをご紹介させていただきましたが 他のブランドで、レトロ好きな方におススメの753着物といえば、、、 ブランド「式部浪漫」です! 単にレトロじゃないところが良い感じなんです。 基本的にシンプルなデザインで統一されており、柄も着物によってテーマが決まっているようですね。 女の子の着物は和的な色合いの花柄がとても可愛いです。 写真の着物の商品ページはこちら http://renca.jp/item/1AP0369000 他にも http://renca.jp/item/2APH065000 男の子用には http://renca.jp/item/1AO0537000 http://renca.jp/item/1AO0534000 がございます。 色合いと柄のデザインの妙が、何か懐かしさと新しさと温かさを感じさせてくれる。。。そんなブランド「式部浪漫」でした。 今年の753レンタルも「レトロモダン」な着物が人気商品となりそうです! 皆さんもお好みの着物はご予約をお早目に!! ------------- RENCAの753レンタルは商品数全国一!! 七五三着物レンタルをお考えの場合は是非RENCAの沢山の衣装からお好みをお探しください(^◇^) 753レンタルのRENCA(れんか)  

2014/08/22おすすめ

男性用の紬(つむぎ)のレンタル開始!

着物はもちろん女性だけのものではありません。 「和」を愛する男性にお勧めしたいのが、このお洒落着物のレンタル! 写真の商品は、結城紬のアンサンブル着流し。 「粋」な男の着こなしですね。 秋・冬はもちろん、春の終わりころまでお楽しみいただけます。 きもの男子の標準服ですので、正装着ではございませんが 七五三等の記念日でのパパやおじいちゃんの着物に、またお正月、お出かけ、観劇においてもご利用いただけます。 風情ある街並みをデートでお散歩するのも素敵です。 ご結婚記念日には、奥様と一緒に普段とは違った雰囲気でお出かけしたり、お食事に行かれるのもまた乙なものです(^^)/ 色、サイズのバリエーションも取り揃えておりますので、是非ご覧ください! 男性用 紬(つむぎ)着物レンタルはコチラ  

2014/08/19おすすめ

七五三レンタル 振袖タイプ

七五三のお祝いは男の子なら3歳と5歳、女の子なら3歳と7歳の2回ずつ行うのが通例でしたが、 最近はお子様の年齢にとらわれず、兄弟姉妹揃って1度に行うケースが増えています。 これも世の中の合理化の流れですかね(^_^;) 女の子場合、3歳で被布・7歳で振袖(四つ身)を着るのが一般的なのですが、 それが1度きりとなると、小さいお子さんでも振袖の方を着せたがる親御さんが多いですね。  

2014/08/12おすすめ

奇抜な振袖☆

きゃりーぱむぱむ・・・きゃりーぴゃみゅぴゃみゅ・・・きゃりーぱみゅぱみゅ! やったー言えた!! なかなか1回目でうまく発音することができない"(-""-)" 色々と話題の彼女ですが、今日も話題になっていましたね! セカオワこと SEKAI NO OWARI のボーカル「Fukase」さんと交際中だとか!?しかもFukaseさんのツイートで普通に分かったっていう(笑) なんかオープンで良いですね!今の時代は普通なのかな?お二人とも超売れっ子な方たちなのに、そういう事隠さないっていう感じが好印象です。 お二人とも独特な世界観!という雰囲気なのでお似合いですね(^^♪ そんな きゃりーぴゃむぴゃむ・・いや、きゃりーぱみゅぱみゅさんの話題で思い出したのが、彼女が二十歳の時に作られた、あの奇抜な振袖! 結構TVや雑誌などで取り上げられておりましたので、ご存知の方も多いはず。 今日は、きゃりーさんとFukaseさんの交際を祝して(勝手に)、RENCAの奇抜な振袖ちゃんたちをご紹介します!! さて、まずは一番上の振袖。 商品ページはこちら すごいですね~。 この振袖、燃えているのか!?と思わせる炎の柄が奇抜すぎます!! 成人式の寒い季節には持って来いです。周りのお友達もきっとホットになるハズ☆  

2014/08/09おすすめ

modern antenna(モダン アンテナ)の七五三着物をレンタルで!

RENCAの七五三着物で、いまお勧めのブランドがこちら! modern antenna(モダン アンテナ) 京都市の嵐山に工房を構えるmodern antenna モダン+ユニークをテーマに着物と帯をデザイン・制作を手掛けられております☆ オリジナルデザインのほか、「この世から消えてしまうには惜しい!」と感じた、昭和初期までの古布柄の復刻、アレンジもされており、1本筋の通った素敵なブランドです。 着物を「ファッション」として捉えた新しい感覚が、きっと皆さんを「ドキッ!」とさせること間違いなし! ~大人がうらやむ子供の着物~ モダンアンテナ七五三シリーズ 是非おススメです☆ RENCA モダンアンテナ753商品はコチラ  

2014/07/19おすすめ

人気急上昇!裃で七五三

裃(かみしも)は室町時代あたりから、和服における男子正装として用いられています。 特に江戸時代は武士の最礼装とされ、鯨ひげを入れて肩を張らせて仕立てられていました。 現代では、肩の線を丸くやわらかくしてありますので、お子様が着てもかわいくなるよう仕立てあがっています。 今、男子一生の七五三正装として、この裃が大変人気になっております! RENCAでは裃のレンタル商品を多数取り揃えております。 今年の七五三はこれで決まり!

2014/07/18おすすめ

昔ながらの袋帯タイプ

今日は七五三振袖の帯について♪ 最近は着付が簡単にできることから、結び帯(作り帯)が主流になってきています。 そんな中、昔ながらの袋帯タイプも根強く支持されています。 袋帯に良いところは、どんなサイズの方にも対応でき、帯結びが自由にできることです。 「かわいさ」や「華やかさ」、「豪華さ」などの雰囲気を帯結び1つで演出できます。 また、一旦結ぶと結び帯のように、ゆるんで落ちてきたりしにくいのも長所になります。 RENCAでは、「結び帯」と「袋帯」の両方の商品タイプご用意しております。 お客様のご希望に合わせてお選びいただけますので、商品選択の際にご活用くださいませ。

2014/07/08おすすめ

七五三 こだわりの正絹

最近は化繊素材も進化してきており、良質の化繊生地でしたら正絹生地と比べても 遜色がなくなってきました。 そんな時代の流れの中でも、やはり正絹生地にこだわるお客様もいらっしゃいます。 そんなこだわりを持ったお客様の為に、七五三男の子のきものレンタルで正絹の商品を 準備いたしましたので、是非ご利用ください。 商品ページはコチラ→七五三sftm034正絹黒無地/紫四つ割り菊紋 そして手触り・質感ともに正絹ならではの滑らかさを七五三でご堪能いただけるのは、RENCAレンタルならではです!

2014/07/02おすすめ

買う?借りる!

ウィキペディアでは「レンタル」について、 「使用期間・回数に対して、購入費用が高い」もの、「使用期間が限られる」ものが主にレンタルされる・・・ という様な内容が冒頭に書かれています。 なるほど七五三を例にしてみると 使用回数は、一般的に一生の内に2回(男の子3歳・5歳、女の子3歳・7歳)。 しかも神社へのお参り時の数時間だけの着用なので、きものや衣装はまさにレンタルにピッタリ。 きものというと、使用後のメンテナンスや保管も気を揉むところですが、レンタルなら返却するだけ。 やはりこういった合理的な所がレンタルの良さであると言えますよね。 購入する事を考えると、レンタルはお財布にとってもECOですね。 もしレンタルで浮いた予算があれば、ママも一緒にきものレンタルっていうのも魅力的です☆ レンタルの良さは他にも。 例えば、 「買うのであればあまり冒険は出来ないけれど、レンタルなら少々派手なもの、珍しいものにも手が伸ばしやすい!」 とか、 「流行のものを着たいけれど、流行が終わった時の事を考えると買うのは・・・でもレンタルなら後の事を考えずに流行を楽しめる!」 というご意見もよく耳にします。 いつもと違う空気を味わったり、日常とは異なる自分や家族を演出できたり。 こんな楽しみ方もレンタルならではですね。 そう考えると「レンタル」って、もしかすると人生を楽しく生きる為の便利なツールなのかもしれませんね(^O^)/ もしレンタルをお考えの方は、  『楽しく(^◇^)』  『賢く(^_-)-☆』  そして  『気軽に('ω')ノ』  RENCAをご利用いただけたら嬉しいです☆